2016年8月29日月曜日

8月28日(土) オランダ・Zuidland クリテリウムレース

距離:約80km (約2.5km×32周)
出走者数:35名 結果:20位

天候:晴れ  気温:28

今回は苦手意識を持つクリテリウム。コースは長方形ではなかったが、周回の距離が長く二連続のコーナーと町を出たところの風が重要になった。天気は夕立が予想されたが雨に降られることはなかった。

スタートしてすぐは道幅も狭いため早くからスタート地点で待機し先頭に並んだ。そしてスタート。脚の調子はあまり良くなかったが、後ろに下がるのが嫌だったためファーストアタックを掛けた。そのおかけで、風の区間は影響を受けずに良いポジションをキープできた。そこからは、どの選手も消極的で大人数の逃げは作られなかった。しかし、周回賞の賞金が高いのか周回賞の周回は何度ももがかされた。

そして、32周中22周を消費した残り10周を過ぎたところ。集団が小康状態になり、先頭でボトルを飲みながら後ろを見た。そこでハンドル操作を誤り、単独で歩道の縁石に突っ込んでしまい落車してしまった。しかし、かすり傷も浅く身体は問題なくステムが少し曲がってしまっただけだったので、すぐに走り出し審判棟に行きニュートラルを許可してもらい次の周には集団に復帰して走り続けた。すると、6、7名の逃げグループが形成されていた。そこから、集団からも何人か飛び出し、それを容認してからはペースは上がることなく残り2周まできた。そこで、ステムもまだ少し曲がっていたのでゴールスプリントは危険と判断し、後は自分の力を出し切ろうと思い、集団をハイペースで2周引くつもりでペースを上げると誰もついてこなかったがそれでも良いとハイペースで踏み続けた。すると、みるみる集団と差が離れる。集団から飛び出した選手に最後追い付かれたが、ゴール手前で前を譲ってくれてそのまま集団から飛び出した形でゴール。結果は20位。

ゴール後、ゼッケンを返しに行くと20位の賞金以外に周回賞の賞金2回分を受け取った。全く気にしていなかったが、周回賞をもらえたのは集団の前の方で走れている証拠になったのでそこはプラスに捉えたい。しかし、今回の落車は完全に自分のミスと気の緩みからなので、これからは必要以上に後ろを見ないなどに気をつけて走りたい。まだ、最後に一つレースが残っているが、クリテリウムは最後で苦手意識を持っていたので完走できて嬉しかった。最終レースも気を引き締め頑張りたい。













8月25日(木) ベルギー・Evergem ケルメスレース

距離:104km6.5km×16周)
出走者数:37名 結果:22位
天候:晴れ   気温:34


今回のコースも特に難しくはなかったが、気温が遠征にきて一番の暑さとなり体力が奪われた。出走者数は40名を切っていて、人数の少ないレースとなったのでスタート位置は問題なくスタート。

人数が少ないため後ろに取り残されるとそこから挽回するのは難しくなってしまうため多くのアタックに反応するという気持ちで走った。できる限りアタックに反応していったが、単独のアタックなどを見送っていると前に集団でき、後ろの約10名の集団に取り残されてしまった。前が見えているときはそれを追いかけるように走った。しかし、その前の集団はさらにその前の集団に追いつこうとするためペースが上がり、前に見えなくなってしまった。
そこからは、一定で10人で均等にローテーションしながら走った。ところが、半分を走ったところでラスト1周のアナウンスがかかった。今回も、スプリントでは勝ち目がないと判断し、残り1㎞を切ったあたりでアタック。前に2人飛び出している選手もいたのでそれを目標に踏んだ。今回は、集団にまくられることなくゴール。一定で走ってからの最後の飛び出しは良い練習になった。

人数の少ないレースでは、小さな動きが、大きな動きとなる。それを実感するレースになった。また、自分にはスピードも瞬発力もなく、自信もないので、アタックに反応しようとして、離れてしまうと「次でいいや」とどんどん後回しにしてしまう。その結果、後ろの集団に取り残されてしまうことが多々あるので、残りの2レースでは後先考えず思い切って走りたい。


2016年8月25日木曜日

8月23日(火) ベルギー・Booischot ケルメスレース

距離:120km (7.5km×16周)
出走者数:80名 結果:40
天候:晴れ   気温:31

レースと休息日が交互だったが、このレースは二日間休息して挑んだレース。気候は晴れで気温も高くレース日和だった。コースは特に難しいところはなく、道幅も広くスピードが上がれば一列棒状でキツくなるが、スピードが緩めば人数も多かったので集団にいる分には楽に展開できた。

今回も前列でスタート。スタートし逃げを作るためのアタック合戦が始まり、なかなか決まらず2周ほど続いた。ついているだけでキツかったのでそのアタック合戦には加わることできなかった。逃げも決まりいったん落ち着くと脚も慣れてきて、楽に走ることができた。レース中盤から後半、集団はスピードアップしそれに置いて行かれ離れてしまった。しかし、同じく集団から離れた選手に強い選手がいて長時間ひいてくれ、さらに集団も小康状態になったので運よく復帰することができた。そこからはできる限り集団前方で展開し多くのアタックに反応できる状態をつくった。その時点で、前には23名逃げている選手がいた。そして最終周回、集団上位7位に入れば賞金獲得圏内だったのでそれを狙って常に集団前方に位置し良い状態で最終コーナーを曲がった。しかし、ゴールまで500mほどで集団は小康状態に。人数も多く、脚にもきていたので集団7位に入るのは厳しいと判断しこの隙にロングスパート。誰も反応して
こなかったので全力でもがいた。しかし、500mも持たずあっさり集団スプリントにまくられた。

結果は全く振るわなかったが、最後の場面で動けたことはいい経験になった。これができるのも、レースの数が多く、重要でないレースは練習の場でもあるためで、いろいろ試すことができる。そしてそれが、自分にプラスになる。ここからは、またレースと休息日が交互にやってきて、ハードになるが残り少ない期間レースでしっかり走れるように疲労回復に努めたい。


2016年8月23日火曜日

8月20日(土) オランダ・Pijnacker クリテリウムレース

距離:90km(約1.10km×84周)
出走者数:54名  結果:36
天候:晴れ  気温:21


このコースは、クリテリウムなので一周の距離は短く長方形で各コーナーほぼブレーキがいらないほど道幅も広くスピードレースになることが予想された。前回のクリテリウムで、スタート時最後尾でスタートしてしまったので、今回はそのようなことのないように早め早めの行動を心掛け、余裕をもってスタート地点に並び前の方からスタートした。

しかし、予想通りスピードレースになったためコーナー立ち上がりでスピードのある選手に抜かれ後退していってしまう。そうなると瞬発力がないのでもう前方にあがることは厳しくなる。そして、集団後方のまま開始から15分ほど経過したところでスピードについていけず千切れた。身の程を思い知らされたレースになった。

その後は、周回遅れになっても走らしてもらえたので、同じく千切れた選手とローテーションしながら走り、集団がきたらついていくの繰り返しで、とても強度の高い練習になった。

レベルが高く、手も足も出ないレースで周回遅れになってしまったが最後まで追い込むことができたので素晴らしいトレーニングになった。そして、自分に不足しているものを発見できる機会にもなった。それは、前から言っている瞬発力、またクリテリウムのように短いコースで短い間に何回もコーナーがありダッシュというような反復能力が不足している。また、スピードもまだまだでそこも強化する必要がある。
もう残すところわずか、悔いの残らないよう思い切って挑み、たくさん吸収したい。


2016年8月22日月曜日

8月18日(木)オランダ・Dordrecht トレーニングレース

距離:90分+3
出走者数:44
天候:晴れ 気温:24

遠征にきて初めてのトレーニングレース。コースは自転車専用のサーキットで、コーナーは緩く、アウターで登れる程度の少しの起伏がある。このレースは、結果は気にせず思い切っていろいろ試す場だとコーチに言われたので積極的に行こうと決めていた。レース序盤。公式レースを想定し、序盤はすべてのアタックに反応するという気持ちで走った。スタート直後、ファーストアタックに反応。数名で飛び出したが、集団も追ってきたためすぐに吸収される。その後も集団前方の位置をキープして、いつでもアタックに反応できる体制をとり、チャンスがあれば自分から仕掛けることも考えていた。今までのレースでいつも序盤は消極的になり、後ろの集団に取り残されてしまうこともあったので、そうでなく積極的に走れたのでそれは次からも続けたい。
そして中盤は、2回ほど逃げに乗り少人数でのローテーションを学んだ。しかしどれも決定的とはならず34で吸収されてしまう。
終盤、3名で逃げグループを形成し集団から飛び出した。これは、集団と大きく差がついたのでこれで逃げ切ろうという気持ちで全力で踏んだ。他の2名の選手も協調してくれてハイスピードが保たれた。しかし、結局これも吸収されてしまう。そして集団に戻ってからは、最後の最後なので、自分からペースアップしたり、1人でも飛び出してみたりした。残り3周となり、一瞬の気の緩みで2名に先行されてしまう。これも差がついてしまったので、追いかける気がある選手2名と追った。前も見えていたので目標があったのでペースはぐんぐん上がり、差は縮まっていく。しかし、残り2、3mのところで追いつけづ結果的には4着で終わった。

このレースでは、積極的に動き、少人数でのローテーションもたくさん経験できたのでとても良いトレーニングになった。また、遠征前より確実に成長できているという成長を確認できる場
となった。ここまで追い込めるトレーニングができ
たくさん経験できていることに感謝の気持ちを持ち
残りのレースでも積極的に走り、悔いのないように
したい。

2016年8月19日金曜日

8月16日(火) ベルギー・Temse ケルメスレース

距離:約116km (約8.3km×14周)
出走者数:3418
天候:晴れ  気温:24

このレースは、3040名出走で少ない人数で始まった。コースは8の字型で町のメインの通りを1周に2回通過するようになっていた。気候は晴天で気温も今までより暖かく、久しぶりに暑さを感じた。またBMCプロのアンダーの選手2名がこのレースにエントリーし一緒に走ることになった。人数も少なく、選手のレベルも高いので難しいレースになると予想した。

そしてレーススタート。毎周、周回賞が設けられたので序盤から激しい展開になった。1周目から10数名に先行され、直線で前に見える距離ではあったが、とても厳しく自分のいる集団が追ってもなかなか差は縮まらない。そんな中、自分のいる集団にいたBMCの選手が前の集団にブリッヂをかけた。それは確実に反応しなければならない動きだった。しかし、全くついていけなかった。反応した選手も何名かいたが、スピードについていけず戻ってきた。そしてBMCの選手はそのまま1人で先頭集団に追いついてしまった。そのあと、先頭集団も見えなくなり差はどんどん広がっていった。あそこでブリッヂしてなければあの選手も後ろに取り残されていただろう。やはり、プロの判断力や瞬発力・スピードは桁違いで刺激を受けた。

そこからは、約10名の集団で周回数を消費していった。そのメンバーは協調性があり、みんなでうまくローテーションしながらペースを維持し強度の高い走りができた。しかし、前との差は広がる一方で残り5周のところで次が最終周とのアナウンスが掛かった。そして、その集団でのゴールスプリントで5番目に入り結果は18位。最後まで走れなかったのは単純に悔しかった。


レース後のコーチの話で、人数が少ないレースは序盤のアタック全てについていく気でいかなければならないとあった。また、レースでは前の集団で走らなければ元も子もないので後先考えずがむしゃらに前の集団で走ることを目標に残り半分のレースを走りたい。

2016年8月18日木曜日

8月14日(日) オランダ・Beverwijk クリテリウムレース

距離:100km(1周約1.3km×75周)
出走者数:約70名 
天候:晴れ  気温:24

今回は最初のレース以来のクリテリウムレース。クリテリウムはロードレースより短い周回コースで行われ、その中にいくつものコーナーが設けられてるので常にハイスピードで高強度での維持力、集団で前にあがるための瞬発力、集中力が求められ、最前列でスタートすることがとても有利に働く。そのようにレース前にコーチに教わった。時間に余裕がありコースを試走しスタート地点に戻ると選手たちはもう集まっていて、スタートは最後尾からとなってしまった。そして、レーススタート。

コーチの言う通り、常にハイスピードで、ペースは全く緩まることなく前にあがることができず、常に集団最後尾のまま位置を上げることができなかった。そして、半分もいかないうちに千切れてしまった。それからは、周回遅れになっても最後のほうまで走らせてもらえたので、そこで同じような選手たちと走り、コーナリング、立ち上がりのダッシュの練習ができた。

反省点は、スタート時に最前列にいれたかったこと。コーナー時ブレーキをほぼかけずに曲がれる先頭と違い最後尾だと詰まりブレーキをかけそこからダッシュなので先頭のほうが断然楽なのである。また、自分に足りないものは、集団で前にあがるための瞬発力であることが分かった。

これからは瞬発力の強化をしていきたい。また、常に速く休む暇もないクリテリウムレース自体に苦手意識を持ってしまっているのでそこも改善し、今回のレースで浮き彫りになってしまった外人選手との差を残りの期間で少しでも縮められるようにしたい。
もう日程的に、折り返しであっという間に残り半分になってしまったので一つ一つ大切に多くのことを身につけて帰れるようにしたい。

2016年8月17日水曜日

8月12日(金) ベルギー・Lokeren ケルメスレース

距離:120km7.5km×16周)
出走者数:102
天候:晴れ 気温:20

今回からカテゴリーがオープンからエリート+アンダーにあがった。コースは簡単で特に危ないところはなく奇数周回に周回賞が設けられた。このレースではコーチの指示でもある、レース中盤の逃げに乗ることを目標としてスタートした。

レースは最初から周回賞狙いの選手数名が飛び出しそのまま逃げていた。そのまま進展はなく中盤、集団前方にいると集団内で強そうだと思っていた選手数名がアタック、コーチの指示にもあったので僕もここだと言わんばかりにそのアタックに着いていった。そうすると集団から飛び出すことができ逃げ集団が形成された。その逃げ集団のペースはどんどん上がる。そこで自分の力不足で千切れてしまった。そして集団に戻りレースを進め、
終盤コーチが沿道から「前50人!」との声があった。集団からちょくちょく飛び出す選手達が集団を作ったのだろう。僕ばそれに全く反応できていなかった。そしてそのままゴール。今回は距離も120kmと長くカテゴリーもあがりとても厳しいレースになった。

レース後、コーチに聞くと僕が中盤着いていった逃げはそのまま逃げ切ったと告げられた。あそこで着いて行ってればと後悔するがそれは単に自分の力不足だった。しかし、そのような逃げの見極めはうまくいったのでそこはよかったと思う。また、飛び出す選手たちに着けず、最終的に50人もの選手に前を行かれ、取り残された形になってしまったのが悔しい。すぐ次のレースがあるのでそういうことのないように集中してレースに挑みたい。

8月10日(水) ベルギー・Grobbendonk ケルメスレース

距離:約80km(5.3km×15周)
出走者数:90
天候:晴れ時々曇り 気温:16

今回のコースは、コーナーが密集していて、直線が長いためハイスピードな展開が予想された。この日は朝から雨が降ったり止んだりで、天気が心配されたが、レース時は晴れて気温も暖かくレースに適したコンディションだった。

レース序盤は集団前方で展開。約2周に1回「プレミー」(周回賞の意味)のアナウンスが聞こえた。前半は割と活発で集団前方でのアタック合戦もありそれに加わったが、うまくいかず逃げることはできなかった。それで休むためにまた後退してしまった。そして気付いたらまた集団最後尾にいた。これは前回のレースの反省を活かせていない。集団はペースが上がると一列棒状になり、前方にあがることは不可能なほど難しい。また道幅の狭い区間もあり終盤は集団最後尾のまま位置取りをすることさえ許されなかった。最終周、最後の直線で集団は一瞬小康状態になった。やや右に曲がってゴールだったので左から前に出ようとするとオーバースピードになったため急ブレーキをかけてしまい、結局集団最後尾でゴール。最後のゴールスプリントに加われなかった。
 
せっかくの学べるチャンスを逃してしまったのは悔しい。しかしこれは、集団前方に位置していれば全く問題なくゴールできたことであって、完全に自分のミスである。レース中盤から終わりの位置取りに自分の課題があると思うので、そこを重点的に頭に入れながら走りたい。このレースでは2人の逃げ決まった。平坦のレースで少人数の逃げが決まるということは集団のスピードは速くなかったと考えられる。レース翌日のミーティングでコーチより、レースでの走り方・位置取りの講義があったので早速それを次のレースで実践したい。

2016年8月10日水曜日

8月7日(日) ベルギー Brasschaat ケルメスレース

距離:98km(7km×14周)
出走者数:66
天候:晴れ  
気温:21


このレースは500m程度の石畳が登場する1周7kmのコースを14周するロードレース。天気は晴れで気温もベストなコンディションだった。早くから準備し最前列でスタートすることができ、これは大事なことなので続けていきたい。

レース序盤、周回賞のためフィニッシュ地点、石畳区間前の位置取りなどでペースが上がる。その位置取りに加わりながら、前方位置をキープした。中盤になると集団も落ち着き、周回賞を狙う選手は直前に抜け出し、戻ってくるという展開が続き決定的な逃げも決まらない。そこで休むため、位置を下げてしまった。気が付くと集団の最後尾にいた。運がよくこの時ペースは上がらなかったので位置を上げた。この時ペースが上がっていたら致命的だっただろう。
そして終盤残り周回わずかとなり集団前方に位置した。残り1周過ぎた時点で、先頭数名、追走10数名に先行を許してしまった。そしてそのままの形でゴール。集団前方でゴールし結果は29位。前のほうにいたにもかかわらず、逃げを見逃してしまったことは後悔しています。なにも恐れずチャレンジすることが大事なので、結果を恐れずどんどんチャレンジしていきたい。

このレースでは、ロータリーや石畳が登場し、日本では経験できない経験ができました。またコーナー立ち上がりのペースアップや最後のゴールスプリントで身体が大きくパワーのある選手たちと争えたことでまた経験値を得られたと思う。また、石畳に耐えパンクなど何もトラブルなく頑張ってくれた自転車に感謝したい。


2016年8月9日火曜日

8月6日(土) オランダ Haamstede クリテリウムレース

距離:80km2.5kmX32周)
出走者数:40名(完走者数:31名)
天候: 晴れ  気温:21℃


8/4のトレーニングレースが遠征で初めてのレースの予定だったが、中止になったのでこのオランダでのクリテリウムが遠征初レースとなった。
レースは19:00スタート。気候は晴れ、暑すぎずとても良いコンディションだった。
欧州で初めてのレースということもあり、スタート前から会場の雰囲気、周りの選手の身体の大きさ何もかもが初体験だった。

そして、いよいよレーススタート。コーナーが複数あるので前のほうでレース展開したいと思い、序盤は集団前方に位置できた。しかし、周回賞があり、毎周のようにゴール前でペースが上がる。それにより足を使ってしまい、集団後方に下がってしまった。道幅が狭い区間やコーナーでは後ろのほうにいると不利でさらに足を使ってしまった。そして、レース中盤に差し掛かろうとするときに集団から脱落してしまった。しかし、このレースは脱落して集団に追いつかれてもそのまま走ることができるレースで、そこから外人選手4人と一緒に走ることになった。そこで学ぶことは多かった。ローテーション、コーナリングなど得るものは大きかった。また自分に足りないものは、・反復運動能力・集団前方で足を使わずに位置を維持する能力・コーナリングでそこをレースで重点的に強化していきたい。

まだ遠征も始まったばかりで、レースの雰囲気や感覚に慣れていないので早く慣れて良いパフォーマンスを発揮できるよう努めたい。